当ブログはプロモーションが含まれています

松江塾と習字教室からみる人が集まる場所の共通点

 

孫の代まで松江塾

に通わせたいなぁ

 

こんな風に思えるのって

 

幸せだなぁと思っていたら

 

 

先日

 

 

ポニャ子とズバ子が車の中で話していた

 

 

「真島先生 いつまで松江塾やるのかな

 自分の子どもの時までやってるかなぁ。

 やってたら初めから入れたいよね〜」

 

と。

 

 

シバ子も本当にそう思う。

 

 

この先も当然のように

 

時代は移り変わり

 

求められるもの

 

求めるものも

 

どんどん変わっていくだろうけど

 

 

松江塾が

 

その一歩先をゆくのは

 

 

想像に難くない。

 

 

 

真島先生のあの声、間、目、空気

齋藤先生のいいね〜!!と優しい空気

 

 

きっと何かの形で

 

必ず孫にも届くだろうなぁと思う。

 

f:id:shibariku3:20230916103613j:image

 

 

ポニャ子とズバ子は今

シバ子が子どもの頃に通っていた習字教室へ行っているけど

 

ここに

松江塾との共通点があるように思う。

 

 

 

その習字教室の先生は(男性)

 

 

昔から変わらず言葉のチョイスが

すごく素敵で

 

その教室がいつも優しい空気で包まれている

 

だけど、その中にピリッとした緊張もあり

 

子どもたちが安心して習い事をし

 

親も安心してその教室へ通わす事が出来ている。

 

 

シバ子家だけじゃなく

 

その教室へ通っている多くの生徒が

 

同じように

 

親の代からお世話になっている人が多い

 

 

最近は週末だけ先生の奥さんや息子さんも加わり

 

よりその良さが倍増しているように感じる。

(昔から生徒は多かったけど、今は更に増え三ヶ所の教室で週5やっているそう。

いつ行っても良くて約1.2時間やって帰ってくるんだけど、本当に人が多い。生徒何人いるんだろう??と思うほど。

夏休みは条幅といって縦140cm程ある紙に家で書いて先生に見せにいくんだけど、その頑張りを見て 電話してくれたらいつでもみるからね!と言ってくれるそんな先生です☺️また、挨拶とか当然のことを当然のようにできるよう言うのではなく、導いてくれる☘️)

 

とにかく

教室へ入ると温かい気持ちになれる

 

そんな場所。

 

 

 

 

勉強ができるようになるとか

 

習字が上手くなるとか

 

 

 

それよりも先に

 

人としての繋がりがどうか

 

その場の空気はどんなか

 

 

 

そこに共通点があるなぁと

 

 

習字教室へ来て

 

ふと思う。