当ブログはプロモーションが含まれています

松江塾真島先生の授業、ここが他とは違う面白さ!

先程

 

チラッと真島先生のブログを見てみると‥

 

↓こちらを発見!!

 

これは即、書かねば!ですね(^^)

 

 

我が家では

 

真島先生の授業といえば

 

大好きなお笑い芸人の動画を見る感覚に近い

 

もしくは‥

 

松江塾がディズニーランドで

真島先生がミッキー

 

で‥笑

 

そこへいけばドーパミンが出てしまう

 

そんな感じに近いのではと思うんです。

 

 

 

では何故ここまでになったのか‥

 

 

それはやはり、

 

真島先生の授業の中での

オンとオフの切り替え

その切り替えを子どもたちは感じる事なく

雑談と勉強間を行き来し

 

 

先生の話にグングン引き込まれ

大笑いしていたと思ったら

即切り替わり

今度は真剣に集中して勉強している

 

そんな流れがいつもあるから、だと思います。

 

 

そう考えると

 

授業の中での雑談が、

真島先生の授業が面白い

と感じる大きなポイントだなと思うんです。

 

 

 

そこで、

中1ズバ子にも

真島先生の授業や雑談について聞いてみました。

 

 

ズバ子曰く

 

まず、真島先生の雑談には3種あるらしい

 

①ガチでどうでもいいおもしろい話
②雑談からの突然人生のためになる深い話
③ちょっと授業に関係ある雑談

 

とのこと。

 

その割合としては

 

①6割

②3割

③1割

 

だそう。

 

基本どれも面白いから

先生の話は面白いんだって前提で聞くし

 

楽しいー面白いーってなった状態で

その気持ちのまま

勉強に入っていくから

頭にしっかり入っていくんだと思う

 

ということでした(o^^o)

 

即答してくれた上に

流暢に語ってくれたので(о´∀`о)

ズバ子の真島先生愛を感じ

そのまま書いてみました。

 

 

 

ズバ子の言う通り、

 

真島先生の雑談は

種類も深さも何もかもが豊富で

 

 

いつどこで何が出てくるのかわからない

 

 

そして

 

 

勉強はおまけみたいなものとさえ感じる。

 

 

 

普通の塾は

授業と雑談の割合が逆ですよね笑

 

 

以前、「小石の話」を中1で聞いた時

 

真島先生はこの話を小学3、4年生にはどう話すのか気になり、

他の学年の「小石の話」を見せていただいたことがありました。

 

内容は同じでも

その場の雰囲気、学年、先生の発した言葉への生徒たちの反応、、

瞬時に表現のレベルをコントロールし届きやすいように、

また一人一人に届くようにしっかりと伝えてくださっている

 

そう感じ、感動したのを覚えています。

 

 

子どもだけではなく

親までをも巻き込んでゆく雑談力

(表現力かな)

 

 

これが他にはない

真島先生の授業の面白さでは、と

 

 

シバ子は思います!