当ブログはプロモーションが含まれています

勉強の管理は何でするか、いつからするのが効果的?

今日は

何を使って勉強の管理をしていたか

また、それをいつから始めると効果的だったか

について振り返ってみました。

 

 

ポニャ子(高1)は

小学4.5年生頃から

毎年本人の好きな手帳を購入していましたが

その目的としては

中2までには

勉強の管理を

自分で出来るようになってほしいな〜

と思い手帳を渡していたと思います。

 

ポニャ子は

手帳歴約6年ぐらいになりますが

これはやって良かったなと感じますし、

渡すタイミングは

性別やその子の性格にもよると思いますが

小5辺りが良いのではと今振り返ると思います。

 

下の子ズバ子(中1)は

ポニャ子に合わせ購入していたので

小1.2頃に初めての手帳を手にしてしまった為

これは早すぎた、と感じています。

 

 

使い方としては

 

手帳に習い事の予定を書く

その日やることを書く(勉強)

出来たら消す

それを毎日みる

振り返る

変更する(改善する)

 

これを初めのうちは強制的ではなく

楽しくできるよう

シールを貼ったり

表紙をデコレーションしたりと

とりあえず使う事に慣れてもらいました。

 

なかなか続きませんでしたが

マイ手帳を持っている、使った事がある

と言うだけでも

無いよりは様々なことに意識が生まれ

今思うと

これは自学への第一歩だったのでは!?

とさえ感じます。

 

現在、ポニャ子は

アプリのスタディプラスで勉強の時間管理をし

勉強の管理自体は手帳でやっているようです。

手帳は"フォーサイトふりかえり力向上手帳"を使っています。

 

ズバ子は

週末に翌週のやるべき事をザッと書き

それを消していくという事をやっています。

手帳は"campusのスタディプランナーノート2ウィークス"と"ポニャ子と同じフォーサイト"をその週の気分により!?使い分けています。

また本人はアプリのスタディプラスを使いたいと懇願していましたが、スマホ管理がまだ出来ない(一度やってみて出来なかった💦)ので

今は手帳だけでやってもらっています。

 

ズバ子はこれから

自分のやり方を見つけていく段階なので

とにかく予定を立て書く、消す、振り返る、また書くをやり

来年には自分のやり方が見つけられればいいかなぁと思っています。

 

 

シバ子家では

手帳の前はホワイトボードで管理していました。

皆さんのお家ではどの様に勉強の管理をされていますか〜?教えてもらえると嬉しいです☺️